【社会経験って?】大学生がアルバイトをしなくてもいい3つの理由

スポンサードリンク

アルバイトって…したほうがいいの?

question-mark-463497_1280

生活に余裕があるけれど、なんとなくアルバイトで社会経験をしておいたほうがいいのかなと悩んでしまう。大学に入学したばかりの学生の方は特に、そういった悩みを抱えていることでしょう。

せっかく大学生になったのだから、様々な経験をしようとする気持ちがあるのは当然ですよね。なぜか「アルバイトはしておいたほうがいい」そんな気がします。しかし、実際のところ、生活に余裕があるのであれば、別にムリしてアルバイトを始める意味はありません。

なんとなく「アルバイトをするべきかも」と思ってしまうのは、「アルバイトによって得られるもの」がはっきりしてないからです。今回の記事では、「キャリア」「はたらくこと」という観点から、「アルバイトによって得られるもの」を説明します。そのうえで、「社会経験のためにするアルバイト」はしなくてもいい理由を説明します。

この記事を読めば、なんとなく「社会経験のためにアルバイトをしたほうがいいかも」という不安は消えますし、その分、有意義な学生生活を送ることができます。ぜひ、最後まで読んでくださいね。

 

 

アルバイトによって得られるものとは?

スライド1

 

具体的に、「アルバイトをすること」によって得られるものとはどんなものでしょうか?

(1)実務と忙しさ

アルバイトを初めてする人ほど強く実感するのは、実務とはどのようなものか、「忙しさ」とはどのようなものかというポイントです。「忙しい」という感覚は、中高時代から感じてきた人は多いと思いますが、忙しさが実質的な利益につながっているのだ、という現実味は、アルバイトで味わうことができます。

 

(2)人脈・仲間づくりとコミュニケーション

アルバイト内容にもよりますが、大半の場合は、他のアルバイト、パートの方とのコミュニケーションをとることにつながります。また、接客業ならば、お客様とのやり取りも増えます。人との関わりを、はたらくことの中で構築する経験も、アルバイトで得ることができますね。

 

(3)お金を稼ぐ楽しさ

「お金」を稼ぐことは得られるものに当然入ります。しかし、それ以上に「お金を稼ぐ楽しさ」を得ることができるのも、大きなポイントでしょう。中高まで、おこづかいはあったけれども自分で「稼ぐ」という経験をしたことがある人はあまりいませんね。よって、この経験も、初めてアルバイトで得ることができるものといえます。

 

(4)具体的なスキル

コチラも、業務内容によりますが、接客のスキルや飲食業のスキルなどを学ぶことができるのは、もっとも思いつきやすいポイントです。それを将来に活かすかどうかはともかく、「実務を覚える」ということ自体が、将来に関しても役に立つことは間違いありません。

 

(5)責任感

お店でアルバイトとしてはたらく以上は、責任が伴います。失敗をすればその分「損をする」ことになりますから、アルバイトといえども責任は重大です。自分のシゴトが、店の利益や評判に響く場合もあります。そういった責任を学生のうちから学ぶことには、経験として大きな意味がありますね。

 

さて、合計5つの「アルバイトによって得られるもの」をご紹介しました。これで、アルバイトによって、大学生のうちから得ることができる特別な経験があるということがお分かりいただけたと思います。(1)~(5)は、一般的に「社会経験」「社会勉強」という言葉で言い表されます。

しかし、これで「じゃあ、アルバイトを社会経験のためにやるぞ!」と考えるのは、もちろん正しいことなのですが、ここで注意するポイントがあります。それは、「必ずしも社会経験のためにアルバイトをする必要はない」ということです。

では、その理由とはどんなものでしょうか?

スポンサードリンク

この記事を好きなツールでストックしよう↓

転職サイトをまとめて見るなら【IKIKATA Database】

IKIKATA Databaseは各業界の転職サイト・エージェントをニーズ別にまとめたサイトです。転職を検討している方は是非ご覧ください。