面接の「尊敬する人は?」に答えるための3つのポイント

スポンサードリンク

就活の際の面接では、面接担当者から「尊敬する人」を聞かれることがあります。

その場合には、「尊敬する人」と「尊敬する理由」を的確にこたえる必要がありますが、思っているよりも実は難しいことなのです。

今回は、就活の面接で「尊敬する人」を聞かれた場合に、的確に答えるための3つのポイントを紹介します。また、ポイントを紹介する前に、「なぜ、尊敬する人を聞かれるのか?」「尊敬する人とはそもそも何か?」ということについても触れます。

 

「尊敬する人」を聞かれる理由

question-mark-background-1909040_640

当然ですが、面接担当者はあなたの尊敬する人物を知りたいがために、「尊敬する人はだれか?」という質問をするわけではありません。その質問には、大まかに2つの理由が挙げられます。

(1)その人の価値観を知りたい

「あなたが成し遂げたい目標」や「目指す人物像」といったあなたの価値観は、今まで出会った人の背中や言動をみたり、その人の言葉から発想を得たものがほとんどでしょう。

「あなたがどんな価値観を持っているか?」という情報は、企業からしてみると会社でのあなたの伸びしろや、成果への期待という具体的な利益のために必要です。

あなたの価値観を測るために、「尊敬する人」は質問されるのです。

(2)「自己改善」できる人物かどうかを知りたい

また、「ほかの人を見習って、その人が自分自身を改善させることができるか?」というポイントもあります。

価値観と同じように、自分自身の考えや行動の基準も、「ほかの人をロールモデル(お手本)にする」ことで決めることができます。そうでなければ、人はずっと独りよがりのままですから、大切なことです。

その中でもひときわ今の自分自身に影響を与えた人をあげられるかどうかで、あなたがどのくらい自分と周囲の環境について考えているのかを測ることができます。

以上、2つの理由から「尊敬する人」を聞かれる理由について説明しました。尊敬する人を聞かれることには、以上のようなれっきとした理由があることを押さえておきましょう。

 

「尊敬する人」とはそもそもどんな人を指すのか?

idea-2123972_640

さて、ではそもそも「尊敬する人」とはどんな人を指すのでしょうか?尊敬する人は各個人様々ですが、尊敬という言葉自体が非常にあいまいなために面接でいうべきではない「尊敬する人」というのも存在します。

「尊敬する人」を面接で伝える前に、面接で伝えるべき「尊敬する人」を挙げる場合のポイントを整理しておきましょう。

(1)「好きな人」と「尊敬する人」を分けて考える

好きな人と尊敬する人では、ずいぶんとニュアンスに差があるように思います。しかし、実際には好きと尊敬を混同してしまっている場合があります。

たとえば、「尊敬している人は両親」と答える人は多いでしょう。自分を今まで育ててもらったことを考えれば、それは当然といえます。しかし、それは面接ではNGワードと言われています。

確かに、両親を好きという方は多いでしょう。しかし、面接の場で「尊敬する人」と聞かれた場合は、面接担当者は「美談」を聞きたいわけではありません。あくまでもあなたの価値観と行動基準のお手本になった人物について聞きたいのです。

感情から離れ、自分を冷静にみたときに今の自分の価値観や行動基準のもとになった人を「尊敬する人」というべきであることが分かります。

(2)具体的なエピソードをいえるかどうか

たとえば、過去の偉人を「尊敬する人」に挙げる方は多いでしょう。歴史に名を遺した人物の伝記や残した文献から、尊敬するに値する人物を探すのは決して悪いことではありません。

しかし、そこで「具体的に自分の価値観や行動基準にどう影響したか?」が答えられないのであれば、そういった偉人を尊敬するということに中身はないと判断されてしまいます。

最も重要なのは、「自分の考えにどういった影響を与えたか?」ということであり、それさえ言えるのであれば、特に偉人や有名人でなくてもいいのです。

 

「尊敬する人」を答える際の3つのポイント

StockSnap_8B73DF90BB (1)

では、実際に面接で「尊敬する人」とその理由について聞かれたときのポイントを紹介します。

(1)その人の尊敬している部分を明確にする

お手本となり、尊敬できる人の「どんなところ」を尊敬しているのかを明確にしましょう。面接の場で、その人のことをいちばんよく知っているのはあなたのはずです。

たとえば、尊敬する人が「リーダーシップがあり、優しいがときには厳しく含蓄がある発言があり、面白みがある」と、要素盛りだくさんの方であるとします。その場合、その情報をすべて伝えられただけでは、あなたがどの部分を尊敬しているのか、よく分かりません。

「どの部分から影響を受けたか?」を明確にしておきましょう。

(2)「具体的なエピソード」を提示する

尊敬する人のどの部分に影響を受けたのかをはっきりさせたら、次はその尊敬できる部分を具体的にエピソードで伝える必要があります。

たとえば、その人の「リーダーシップ」に影響を受けた場合には、具体的にどんな場面でその人がリーダーシップを発揮しており、結果どうなったのかを明確に伝える必要があります。

(3)自分がどう変わったのかを説明する

最後に、自分がその人の尊敬する部分に影響を受けたことで、自分がどのように変わったのかを具体的に説明する必要があります。

たとえば、「その人のリーダーシップによって、人をまとめ上げて一つの目標を達成することのすばらしさを知ることができた」こと、「チームを動かすときに必要な点を学んだ」ことなど、具体的に示しましょう。
以上、3つのポイントを押さえることで、自分の価値観と行動基準のもとになった「尊敬する人」について、明確に伝えることができます。

 

 

「尊敬する人」を今一度考える

 

尊敬する人から何を学び、どのような影響を受けたのかを考えることは、面接のみならず、自分の価値観や行動基準を明確にして、日々成長するための基礎・基本になります。

「どの部分を学んだのか?」「自分はどのような影響を受けたのか?」を考えてみることで、自己分析の方法にもなるのです。

スポンサードリンク

この記事を好きなツールでストックしよう↓

転職サイトをまとめて見るなら【IKIKATA Database】

IKIKATA Databaseは各業界の転職サイト・エージェントをニーズ別にまとめたサイトです。転職を検討している方は是非ご覧ください。