転職すると給料が下がる?給料を下げない転職の方法とは

スポンサードリンク

転職を検討している方の中には、「今よりももっと年収をアップさせたい」という思いを持っている方が多いのではないでしょうか。

しかし、実際に転職活動を始めるのにはけっこう勇気が必要です。「収入を増やす」ことが目的であればなおさらではでしょう。

そこで今回は、転職活動をする際に、給料や年収を下げず(むしろアップさせ)転職を成功させるために必要なノウハウをご紹介していきます。

この記事を読むことで、転職で給与・年収をアップさせるためのノウハウを身につけることができます。ぜひ参考にしてください。

転職で給料は下がる?上がる?

転職で給料は下がる?上がる?

先に結論を言ってしまうと、「〇〇な人は転職すると給料が高い」ということをハッキリ述べることはできません。

しかし、給料がアップする人には、以下のような傾向があります。

1 メーカー・専門商社への転職では給料がアップすることが多い

メーカーや専門商社へ転職した場合、給与がアップすることが多い傾向があります。

理由としては、メーカーや専門商社には「給与規定」が明確に定められている場合が多いことが挙げられます。

<給与規定とは?>

職場で従業員が守るべき規律や労働条件を定めた会社のルールブックである、就業規則。 この中で、給料に関する規程が定められているのが給与規定(賃金規程)です。

参考:給与規定は社員数が少ないと不要?-フリーウェイ給与計算

転職時に、社員の給与を面接などで確認する、転職エージェントに質問するなどの方法で、規定にある給料の額を確認することができるでしょう。

2 営業職やエンジニアは給料がアップすることが多い

営業職やエンジニアは、メーカーや専門商社とは異なる理由で給与がアップすることが多いです。

その理由としては、「インセンティブ」による給与アップが挙げられます。

営業職であれば、新規契約数や売上による評価制度がある場合が多いです。一方、エンジニアの場合には年功序列制度などよりも「技術力」が評価される制度が整っている企業が多いです。

しかし、上記以外の方が転職で給与アップを目指すことはできないのかというと、そういうわけではないのです。

転職活動の際に必要な行動を取ることで、給与アップを成功させることは可能です。

では、どんな行動が必要なのでしょうか?

転職で年収をアップさせる方法とは

転職で年収をアップさせる方法とは

ここでは、転職活動の際に給料を下げず、転職後さらに給料をアップさせることができる方法について解説します。

1 中小・ベンチャー企業を視野に入れる

中小企業(ベンチャー企業)は、大企業に比べて著しく就業人数が少なく、そのため人事評価制度や給与体系も実績や実力をもとに評価される企業が多いといえます。

これまで年功型の企業で働いていた方は、これまでと同等のスキルでも給与アップを目指すことができる場合も多いでしょう。

注意点としては、実績を出し続ける必要があるということ。

給与アップはあくまでも自身のスキルを活かした実績があってこそなのです。つまり、転職先選びにおいては、「応募企業がどのような評価制度を取っているのか?」 を事前に調べておくことが大切でしょう。

2 U・Iターンを視野に入れた転職活動をする

「Uターン」「Iターン」と言う言葉をご存じでしょうか?

<「Uターン」とは>

「Uターン」とは、地方で生まれ育った人が、都心で働いた後に、ふたたび自分の出身地に戻って働くことを言います。

<「Iターン」とは>

Iターンとは、生まれ育った地元以外で就職することで、特に首都圏で生まれ育った人が、地方に移住して就職することを指します。

参考:エン転職 – 転職大辞典

U・Iターンは地方ではたらくこと。つまり、生活費が少なくて済むということですから、「給与が下がる」ということも考えられます。

しかし、専門的なスキル・知識を必要とする仕事や、特定の分野特化した仕事をする場合には、地方でも高い給与で働く機会があるでしょう。たとえば、ITスキルを活かしたプログラミングやコンサルタントなどの職業です。

DODAの調査によると、「就業地別の年収アップ成功者」のデータでは、静岡や北海道といった地域において金額アップ率が最も高いことが分かります。

あなたのスキル次第では、地方で働く選択肢も十分考えるべきでしょう。

U・Iターンの求人を探せる転職サービスはたくさんあるので、それらを活用することをおすすめします。

3 福利厚生を計算に入れる

福利厚生(「住宅手当」「家賃補助」などを含む)を考えにいれると、「収入に対して支出が大幅に減る=実質的にはアップする」ということになります。

「労働時間に対してどのくらいお金がもらえるのか?」という価値観だけではなく、生活全般の収入と支出の割合から、自分自身のお金・家計のことを考えてみるのも大切です。

4 転職面接にて給与額を質問する

給与額や評価制度、福利厚生といった給与アップの条件面のうち、転職先企業の応募要項に記載されていない部分も存在します。

この場合は、転職面接で企業の人事や面接官に直接質問するべきでしょう。

聴き方としては、「条件面の提示はいつごろになるでしょうか?」と時期やタイミングについて問い合わせることが無難です。

また、給与額をアップさせる方法としては「給与アップの根拠を明確にする」ことが方法として挙げられます。給与を下げないだけではなく、給与アップを目指すなら、下記記事もぜひ参考にしてください。

年収アップのために転職する人が注意すべきポイントとは

2017.06.07

5 転職エージェントを活用する

転職エージェントは、一般的な転職活動とは少し異なり、エージェントが転職活動をサポートしてくれるサービスになります。

自分では聞きにくい条件面や給与に関することは、転職エージェントを活用することで具体的に調べることができるでしょう。

「直接聞きづらいけど、きちんと給料の交渉はしたい」という方は、エージェントを通して交渉を行うことが最も良い方法です。

おすすめ転職エージェントサービスは?

転職エージェントは、複数活用することをおすすめします。

エージェント会社により、持っている求人数や種類に差があります。また、複数のエージェントを活用することで、より年収アップが期待できる求人を多く見つけることができます。

自分に合ったエージェントを「2〜4つ」登録しておくと良いでしょう。

 

1位 マイナビエージェント|20〜30代の転職活動に最適!

マイナビエージェント

引用:https://mynavi-agent.jp/lp

『マイナビエージェント』の特徴

有名な就職サービス『マイナビ』が運営する転職エージェントサービスが「マイナビエージェント」です。

キャリア事業の大手ならではの信頼感と、太いパイプが売り。

特に20〜30代向けの求人情報に強みがあるため、転職が初めてで不安な若手社会人の方におすすめです。また、相談しながら転職活動を進めたい人にとっても力強い味方になってくれます。

20〜30代の方はほかの転職エージェントと同時に登録しておくことをおすすめします。

どんな人にオススメ?

  • 希望する職種・業種が複数ある方。
  • 大企業からベンチャー企業まで、あらゆる選択肢を考えているが転職に自信がない方。
  • 20〜30代、第二新卒の方で、転職活動の選択肢を増やしたい方。

 

2位 転職が不安なら最初に登録しておくべき!『リクルートエージェント』

https://www.r-agent.com/entry/ts/?param=047&vos=nragaffb00101

https://www.r-agent.com/entry/ts/?param=047&vos=nragaffb00101

『リクルートエージェント』の特徴

「リクルート」が運営するエージェント型転職サービス。最大の特徴はリクルートのパイプを活かした多数の求人案件にあります。業界ごとに精通したアドバイザーが、給与等の条件や面接対策などといったサポートをしてくれますので、転職に不安があるが、選択肢は多く持ちたい方が活用できる転職サービスです。

どんな人にオススメ?

・転職活動の条件などの交渉に不安がある方(代行してやってもらえます)

・面接や選考の書類など、具体的な転職活動の準備が不安な方。

・自身のスキルやPRポイントなどがよくわからず、転職に悩んでいる方。

 

3位『正しい転職』を助けてくれる『パソナキャリア』

http://www.pasonacareer.jp/lp/pc27/160901.html?cmpid=AFT112001&trflg=1

http://www.pasonacareer.jp/lp/pc27/160901.html?cmpid=AFT112001&trflg=1

『パソナキャリア』の特徴

『パソナキャリア』は、転職エージェント。手厚い転職サポートを登録後から採用まで一貫して行ってくれます。(すべて無料)

キャリアや転職に関する悩みがある方にとっては、求人案件を探すだけではなく、そもそもの働き方や求める条件を絞りこむことが大切です。『パソナキャリア』であれば、転職活動における悩みを抱えずに採用までスムーズに行くことができるでしょう。

どんな人にオススメ?

・転職活動に不安や漠然とした心配がある方。

・キャリアカウンセリングなど、転職相談を受けたい方。

・信頼感のある情報源から、求人案件を得たい方。

 

4位 DODA転職支援サービス

94271ecbcbe103576c7fab0926c5aa7a

https://doda.jp/promo/lp/002.html?cid=001001117152002&utm_id=001001117152002&trflg=1

『DODA」の特徴

DODAでは登録者に対して、サイトに公開されていない求人をキャリアカウンセリングの中でご紹介しています。業界・職種に精通した専任のキャリアアドバイザーがあなたのキャリア、お持ちのスキルを総合的に判断し、 現在の転職市場において強みとなる部分、弱点となる部分を整理します。

どんな人にオススメ?

・キャリアカウンセリングを希望する方。

・履歴書の書き方や模擬面接対策など、手厚いサポートが欲しい方。

・自分にあった企業がなかなか分からない方。

 

ほかにも、転職エージェントは大手から中小まで様々なものがあります。基本的には、求人数の多い大手エージェントを使うべきですが、特定の業界に強い特徴を持つサービスなどもあります。

  • 他にもエージェントを見たい!
  • 複数のエージェントに登録しておきたい!

という方は、下記ランキングを参考にしてください。

おすすめ転職エージェントランキング!選び方や注意点・活用法まとめ

 

自己分析におすすめのサービス

通常の転職サイトを活用する場合にも、給与や条件を明確にしておくことが重要です。

この場合は、およそ自分の年齢とスキルを客観的に分析し、「年齢平均でどのくらいの給与を受け取っているか?」をおおよその値で把握しておくことをおすすめします。

自己分析には、下記のサービスがおすすめです。

グッドポイント診断で自己分析を行える『リクナビNEXT』

リクナビエージェント

https://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s11012.jsp?pr_nm=001-lp&vos=nrnnaffb00101

もっと多くの転職サイトを見たいなら「IKIKATA Database」

転職サイトを業界別に紹介するサイト IKIKATA Database

転職エージェントサービス以外に転職サイトをもっと検討したいなら、IKIKATA Databaseを活用してみてください。各業界の転職サイト・サービスをニーズごとにご紹介しています。

転職前から給料に関して考えておくことが重要です

転職前から給料に関して考えておくことが重要です

転職で給与・収入をアップしたいと考えるなら、今回ご紹介した内容をもとに、転職活動を進めていくことをおすすめします。

転職と給与に関するノウハウは、下記記事でも掲載しています。こちらも合わせてぜひ参考にしてください。

給料交渉はカンタン?転職で給料を交渉する3つの方法とタイミング

2017.07.06

転職の給与交渉を内定後にすることは可能?注意点と流れを徹底解説!

2017.07.06
スポンサードリンク

この記事を好きなツールでストックしよう↓

転職サイトをまとめて見るなら【IKIKATA Database】

IKIKATA Databaseは各業界の転職サイト・エージェントをニーズ別にまとめたサイトです。転職を検討している方は是非ご覧ください。