「第二新卒」は、実際のところ転職活動を上手く進めることができるのでしょうか? 就職難の時代では無いと言えども、第二新卒の方が、実際に転職する際には「求人情報はあるのだろうか?」「面接で落とされるのではないだろうか?」という不安がつきまといますよね。
そこで今回は、「第二新卒」の方の転職は、実際難しいのかどうかを解説していきます。加えて、第二新卒の方が転職活動を成功させるための方法についても解説していきます。
今回の記事を参考にして頂き、第二新卒の方は転職活動を有利に進めていってくださいね。
Contens
第二新卒とは?
第二新卒とは、どんな方が当てはまるのでしょうか? 明確な定義はありませんが、転職市場では「第二新卒」は下記のような意味合いで用いられています。
第二新卒は、一般的に学校を卒業し就職をした後、数年内に離職し転職活動を行なう若手求職者を指します。また多くの場合、卒業後1~3年程度の求職者に対して、第二新卒と呼ぶようです。
この定義をわかりやすくまとめると、下記のようになります。
- 新卒入社後3年以内で会社を辞める方
- 大学卒業後1〜3年が経過した求職者(転職者)
あなたは当てはまっていたでしょうか? ちなみに、20代広範の方は「若手」、大学卒業後に就職をしていない、もしくはフリーターとして仕事をしていた場合は「既卒」と呼ばれています。若手の場合も既卒の場合も、活用できる転職サイトや転職エージェントは通常、第二新卒の方と同様です。
第二新卒の定義に当てはまらない方でも、今回の記事の下部でご紹介している転職エージェントや転職サイトを参考にしてみてくださいね。
第二新卒の転職は難しいのか?
では実際のところ、転職市場において第二新卒の方はどのように思われているのでしょうか? 前提として、「第二新卒採用をどの程度考えているか?」には企業ごとに差がある点に注意しましょう。
第二新卒の転職の難易度は、企業のそれぞれが採用基準として第二新卒も含まれる「経験者採用」「未経験者採用」をどの程度求めているのかで決まります。下記のデータを見てみましょう。
上記データは、大手転職サイトを運営する「マイナビ」が調査した第二新卒者の採用を考えている割合を表したものです。調査内容は、マイナビに求人情報を掲載している企業を対象にしていると思われますが大手転職サイトは求人数が圧倒的に多いため、データとして信ぴょう性がありますね。
人材不足や「入社後3年以内に退職する人の割合」が増えている現在、企業は人材を採用する方法のひとつとして第二新卒者を求めている状況です。
ただし、「求人の質が低い」として第二新卒者の採用に不満を持つ人事や企業も多いようです。転職は転職者と企業のマッチングによって成功しますから、第二新卒の転職者側から見て「この企業の仕事内容や条件、企業風土は自分にマッチしているか?」という観点から慎重に求人情報を探す必要があるといえます。
第二新卒が転職活動に成功するための方法は?
では、第二新卒の転職者が転職活動に成功するためには、どのようなことに注意し、どのような行動を取れば良いのでしょうか?
自己分析を行う
転職活動で最も最初に行うべきことは、「自分にはどんな強みがあるのか?」を明確にすることです。企業との面接では、あなたが応募先企業を志望する理由を話すほか、具体的にあなたがどのような物事を得意としているのかを説明する必要があります。
また、業界や応募したい企業が決まっていない方は、元々のあなたの適性や性格を自分自身で理解した上で転職先を選ぶ必要がありますよね。入社後、「やっぱりここは合っていなかった」と後悔してしまうことは出来る限り避けるべきです。
自己分析の方法は下記の記事で説明しています。
その他、自己分析をカンタンに行うことができるサービスがあります。大手転職サイト「リクナビNEXT」が提供している「グッドポイント診断」と呼ばれる診断ツールです。
サポート豊富の転職サービス『リクナビNEXT』
2 志望動機を明確にする
既に、入りたい企業が決まっている場合は志望動機を明確にしていくフェーズに入ります。「まだ転職先を探していない」という方は、入りたい業界や企業を決めてから、志望動機を明確にしていきましょう。
上記記事では、志望動機の考え方を詳細まで説明しています。志望動機は、「給料が高いから」「勤務地が近いから」といった理由ではなく、「応募先企業が求める人材」に自分がどのくらい合っているかを見極めることと、「この企業で働きたい!」と感じる理由を言葉にすることです。
既に働きたいと考えている企業が見つかっている場合でも、今一度「志望動機」「志望理由」を丁寧に考えていくべきでしょう。また、第二新卒の方に最も求められているのは「志望する熱意」です。「この企業に入ってこんなことがしたい!」と人事や企業側に明確にアピールできるよう、丁寧に志望動機を考えていきましょう。
3 未経験の仕事か、経験した仕事かを決める
具体的な企業探しのときには、前の仕事と同じ業界や職種・業種の職場を選択するか、未経験の仕事にチャレンジするかの2つの方向性があります。どちらの場合でも、第二新卒の方の場合は新しく学ぶことが今後もたくさんあるでしょう。ですので、どちらかを選んで損をする、という考えを持つ必要はありません。
自己分析をしたり、企業を探していったりするに連れて、「自分はこの仕事をしてみたい!」と感じる機会が増えていくと思います。その感覚を信じつつ、応募する企業の労働条件や給与や待遇を見るという2つの観点が大切です。
一度どちらかに決めたら、あとは実際に希望する企業を探していきましょう。
4 第二新卒に特化した転職サイトを活用する
第二新卒の方は、一般の転職サイトを活用する方法のほかに「第二新卒」に特化した転職サイトを活用する方法もあります。第二新卒に特化した転職サイトを活用することは、自分の今の立場を最も評価してくれやすい職場や企業を探すことに繋がります。
下記では、第二新卒に特化した転職サイトをご紹介していますので、こちらからぜひ登録を進めてみてください。
5 転職エージェントを活用する
転職エージェントを活用することも、第二新卒の方が転職活動を有利にすすめるためのひとつの方法です。
転職エージェントとは、一般の求人情報が掲載されているサイトとは異なり、転職者の方一人ひとりに担当のエージェントが付き、転職相談や面接対策、スケジュール調整など様々なことを行ってくれます。
たとえば、今現在職場で働いているが、「第二新卒」に当てはまる場合、在職しながらスケジュールをエージェントと調整してもらいつつ、転職活動を進めることができます。初めての転職活動の方も、手厚くサポートしてくれるエージェントとともに転職活動を進めることができれば、冷静に考え行動することができますね。
おすすめの転職サイト・エージェントサイトをご紹介する前に、転職エージェントの登録後の流れを説明しています。「実際、どうやって使うの?」と気になる方は、下記をチェックした後に、実際の登録を進めていきましょう。
転職エージェントの登録後の流れ
転職エージェントの一般的な「登録後の流れ」は次のようになります。転職エージェントごとに細かな流れが異なる場合もありますが、大まかに流れをおさえておくことで、円滑に転職活動をすすめることができるでしょう。
- 個人情報入力後、エージェントからカウンセリング(転職の相談)の日程調整の連絡が1〜2週間で来る。
- エージェントとのカウンセリング(転職の相談)を行う。
- 相談を踏まえてエージェントが求人を紹介してくれる。
- 履歴書などの書類準備&応募する企業を決める。
- 面接準備をエージェントと相談しながらする&面接本番。
- 内定後、入社日や給与などの条件交渉をエージェントを通じて行う。
カウンセリングや相談のタイミングで、「面接前の不安事項」「内定後の入社日や給与交渉」「退職の調整」の方法はどんどん質問し、出来る限りエージェントから情報を受け取りながら転職活動を進めていきましょう。
第二新卒の方におすすめの転職サイト・転職エージェント
『DYM就職』|第二新卒・既卒・フリーター向け正社員転職サポート!
評価内容 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社DYM |
掲載求人数 | 2,000件以上(2018年4月現在) |
対象業種 | メーカー IT・情報通信 医療・製薬・福祉 コンサルティング 商社 マスコミ・広告・出版 運輸・交通・物流・倉庫 インフラ・エネルギー 百貨店・小売 金融 建設・不動産・住宅 サービス |
対象職種 | 商品企画・プランニング 人事・労務・総務・法務 貿易事務・国際事務 営業(企業向け) スーパーバイザー プログラマー 機械・電機・電子機器設計 建築・土木技術者 講師・インストラクター 介護・ 社会福祉士 調査・マーケティング 財務・会計・経理 経営企画 販売・サービススタッフ バイヤー Webプロデューサー・ディレクター 生産管理・品質管理・メンテナンス 施工管理 教師・保育士・栄養士・管理栄養士 デザイナー 一般事務・営業事務 宣伝・広報 営業(個人向け) 店長(店舗経営など) システムエンジニア(SE) 応用研究・技術開発 物流・在庫管理・トレーダー・ディーラー・融資・資産運用・証券アナリスト ゲームクリエイター |
対応地域 | 東京・大阪・広島・福岡・名古屋・札幌・仙台 |
雇用形態 | 正社員 |
サポート内容 | ・第二新卒・既卒・大学中退・フリーターなど職歴に自信がない方の正社員転職をサポート ・書類選考なしで面接までたどり着ける ・面接練習や書類準備サポートが充実。転職が不安でもOK。 ・優良求人2,000社以上から求人を紹介してもらえる。 ・内定率が96%で正社員転職が現実的。 |
「DYM就職」の特徴と総合評価
株式会社DYMが運営しているDYM就職は、20代社会人向けの転職支援サービスです。最大の特徴は、第二新卒・既卒・フリーター、その他職歴に自信がない、職歴がない方でも就職サポートを提供してくれる点にあります。
また、求人紹介に加えて面接対策や服装指導といった就職・転職活動に必要な準備も手伝ってくれます。DYM就職を通して求人に応募すると、書類選考(履歴書などの提出)はなくそのまま面接へ進むことができます。
DYM就職は正社員求人のみを取り扱っているため、意にそぐわない契約社員・パート、アルバイトなどの求人を紹介されることはありません。
さらに、就職内定率は96%で、DYM就職を通して正社員へと転職を成功させた人の割合がダントツで高いです。
「すぐに正社員を目指したい!」そんな方におすすめですね。また、年齢は10代〜30代まで幅広くカバーしてもらえます。
「DYM就職」はどんな人におすすめ?
- フリーターから正社員への転職を目指す方。
- 契約社員などからキャリアアップしたいが、どんな仕事につけばよいか分からない方。
- 職歴に自信がなく、転職活動が不安な20代の方。
マイナビエージェント|20〜30代の転職活動に最適!
『マイナビエージェント』の特徴
有名な就職サービス『マイナビ』が運営する転職エージェントサービスが「マイナビエージェント」です。
キャリア事業の大手ならではの信頼感と、太いパイプが売り。
特に20〜30代向けの求人情報に強みがあるため、転職が初めてで不安な若手社会人の方におすすめです。また、相談しながら転職活動を進めたい人にとっても力強い味方になってくれます。
20〜30代の方はほかの転職エージェントと同時に登録しておくことをおすすめします。
どんな人にオススメ?
- 希望する職種・業種が複数ある方。
- 大企業からベンチャー企業まで、あらゆる選択肢を考えているが転職に自信がない方。
- 20〜30代、第二新卒の方で、転職活動の選択肢を増やしたい方。
「転職サービスランキング」も掲載中!
ほかにも、転職エージェントは大手から中小まで様々なものがあります。基本的には、求人数の多い大手エージェントを使うべきですが、特定の業界に強い特徴を持つサービスなどもあります。
- 他にもエージェントを見たい!
- 複数のエージェントに登録しておきたい!
という方は、下記ランキングを参考にしてください。
転職したい業界・業種が決まってるなら「IKIKATA Database」
IKIKATAと同時に運営している業界別・ニーズ別の転職サイト紹介メディア「IKIKATA Database」では、あなたが転職したいと考えている業種・業界別に転職サイトをご紹介しています。
あなたが「営業職」「事務職」など職種で転職を考えている場合や、「IT」「金融」など転職したい業界が決まっている場合は、こちらのメディアから転職サイトを検討してみましょう。
まとめ|第二新卒の転職を成功させるための方法を実践しよう
今回は、第二新卒の転職活動は実際難しいのか? ということについて解説していくとともに、第二新卒の方が転職活動を成功させるための方法について解説してきました。今回ご紹介した内容に注意しつつ転職活動を進めることで、自分の条件に合った転職先を見つけることができるでしょう。
また、ご紹介した転職エージェントはどれもあなたの転職を強くサポートしてくれます。一人で悩まずぜひ活用してみてくださいね。