校則が必要な4つの理由【ポニーテール禁止は意味がない?】

校則が必要な4つの理由
スポンサードリンク

こんにちは。おはぎです。

ポニーテールが校則で禁止されているという話題がニュースになりましたよね。 このことについて様々な意見や考えがネットでは飛び交っていました。

このような校則は必要なのでしょうか? そもそも校則というものは必要なのでしょうか? 今回私は、「ポニーテール禁止」の話題から、校則の必要性について考えてみました。

校則で「ポニーテール禁止」

校則で「ポニーテール禁止」

「ポニーテール禁止」はなぜ起きた?

校則でポニーテールが禁止されているという中学校があることが話題になりました。

この校則は昭和時代からの校則というわけではなく、平成になってからの校則で、数年前に教師達が企画しPTAを通してから生徒総会で発表されたものでした。

ゆういちろう@ずωだ通信担当(@yuuitirou528)さんが7月30日、「中学校でポニーテール禁止の校則があった」とTwitterに投稿。ポニーテール禁止の理由は「うなじが男子の欲情を煽る可能性があるため」というものだったそう。

引用:校則でポニーテール禁止-男子ハック

うなじを見せることが良くないということで、とある学校では「お団子ヘア」も禁止されているそうです。

また、同様の理由でブラジャーを禁止している中学校もあるようです。

変わった校則

「ポニーテール禁止」のような変わった校則は多いのでしょうか?

いくつか調べてみました。

  • 女子生徒は通学カバンに最低1つぬいぐるみをつける
  • 天然パーマはそれを証明できる写真を届ける
  • 一度登録した髪型は、卒業時まで変えてはならない
  • 男子を刺激しないように、セーラー服の下に体操着を着用する
  • 男子は学校内ではヘルメットをかぶる
  • 男子生徒の髪の染色・脱色は良しとする
  • 家から電信柱3本以上の外出はすべて制服とする
  • 校内で異性と会話する場合は、会話用紙を提出し許可をもらい、会話室で会話する
  • 授業中のくしゃみは3回まで、それ以上出るものは保健室で休む

引用:全国の変な校則-NAVERまとめ

身だしなみに厳しいだけでなく、理由がよくわからないものもありますね。

校則として認識されていても、生徒手帳には明記されていないものもあります。 一般的には生徒手帳に明記されていなければ校則違反にはならないようですが、それも学校ごとに異なっています。

「ポニーテール禁止」どう思う?

「ポニーテール禁止」どう思う?

ところで、「ポニーテール禁止」の校則を皆さんはどう思いますか?

校則で服装や頭髪を指定することは多くの学校で見られます。 指定の制服というだけでなく、靴下や靴、髪の長さや色など、主に身だしなみについての規則があります。

ですが、ポニーテール禁止の理由を考えてみると、身だしなみを整えることとは違いますよね。 ポニーテールという髪型は様々な場面で女性がしている髪型なので、学校に相応しくないというわけではないはずです。

「男子の欲情を煽る」ことがどうして禁止されるのでしょうか? 男子生徒のために、女子生徒がポニーテールを禁止されることに納得できる理由は見当たりません。

それに、中学生の男子が欲情する対象は女子生徒のうなじだけではないでしょう。

その理屈で言えば、女性教師の方が欲情を煽る場合もあるのではないでしょうか。 うなじに欲情する男子生徒は果たして何割なのかも分かりませんし…

下記記事のフェチランキングによると、「うなじフェチ」は7位となっています。 しかし、「匂い」「髪の毛」などもランクインしていますから、特にうなじに限って制限する必要はないといえるのではないでしょうか。

参考:鎖骨?お尻?どこが魅力?男と女の「フェチ」ランキングトップ10

また、うなじに欲情して危険だというならば、それは男子生徒ではなく男性教師の方では?と思ってしまいます。

中学生の女子からすれば、同い年の男子よりも男性教師の方が危険だと思います。

そもそも校則ってなんであるの?

そもそも校則ってなんであるの?

そもそも校則というものは何故あるのか考えたことはありますか?

それは、生徒たちが安全に楽しい学校生活を送るためだと考えられます。

ルールがないところでは、危険があったり、乱れた生活によって心も乱れてしまったりします。 つまり、校則の必要性とは、以下の4つの理由から考えられます。

  1. 集団の秩序を守るため
  2. 危険回避のため
  3. 平等を守るため
  4. 服装の乱れなどによって、生徒の心の揺れを発見できるため

引用:何のために校則はあるのか

ではなぜ中学校に入るタイミングでこんなにも校則に縛られるのでしょうか?

それは、義務教育である中学校のうちに、社会に出てから通用する人間になるための基本的な規則、つまり「社会のルール」を学ぶためでしょう。

小学校までは親の言うこと・先生の言うことを守るという形でしたが、校則という決められた規則がある中で規則を守りながら学校生活を送ることが中学生に求められることなのだと思います。

また、イギリスでは「半ズボン禁止」に対して男子生徒たちがスカートを穿いて登校したというニュースもありましたね。

半ズボン禁止の理由は校則によって男子生徒は長ズボンの着用が義務付けられているから。 校長先生が「スカートなら穿いていい」と言ったことで、この男子生徒たちはスカートを穿いて登校したそうです。

参考:「半ズボン禁止の校則はおかしい」男の子たちがスカートで登校

このように、生徒たち自身が充実した学校生活を送るために、よりよい校則に変えていく努力が必要とされているのでないでしょうか。

終わりに

おわりに

「ポニーテール禁止」という校則から、校則の必要性を考えてみましたが、いかがでしたか?

規則やルールのある生活が私たちにもたらす意味に気づかれたのではないでしょうか。

規則やルールの一つ一つを自身で検討し、集団の一員として、それらを守りながら生活していくことが大事なのだと思います。

 

おすすめ記事:【寝つきが悪い方必見!】睡眠効率が劇的に上がるシャッフル睡眠法とは?

【寝つきが悪い方必見!】睡眠効率が劇的に上がるシャッフル睡眠法とは?

2018.03.18

おすすめ記事:【集中力を高める方法】マインドフルネス瞑想の効果とやり方!

【集中力を高める方法】マインドフルネス瞑想の効果とやり方!

2017.11.15
スポンサードリンク
校則が必要な4つの理由

この記事を好きなツールでストックしよう↓

転職サイトをまとめて見るなら【IKIKATA Database】

IKIKATA Databaseは各業界の転職サイト・エージェントをニーズ別にまとめたサイトです。転職を検討している方は是非ご覧ください。