【社会経験って?】大学生がアルバイトをしなくてもいい3つの理由

スポンサードリンク

必ずしもアルバイトをする必要はない3つの理由

 

スライド2

 

では、「必ずしもアルバイトをする必要はない理由」を説明します。

 

(1)「社会経験」は社会人の必須条件ではないから

社会経験こそ、社会人として成長するために必要である…そう考えていませんか?

確かに、その通りです。”社会のことを知る”一つの手段として、アルバイトで様々な経験をすることは、自分のためになるでしょう。しかし、社会経験は、社会人として必須条件であるわけではありません。

参考として、「今の企業がどんな能力を学生に求めているのか」の調査結果を見てみましょう。

参考資料:新卒採用(2013年4月入社対象)に関するアンケート調査結果-2014年1月9日 一般社団法人 日本経済団体連合会

ここでは、「選考にあたって特に重視した点」として、「コミュニケーション能力」が86.6%と大きな割合を占めています。

参考記事:マイナビニュース キャリア-「就活生に求められる5つの能力とは」

また、上記の記事を引用すると…

「問題解決能力」「論理的思考力」「主体的行動力」「リーダーシップ」「ストレスコントロール力」の5つが重要です。今完全に身についていなくても、会社に入ってから発揮できる可能性があるかをみられています。(引用:マイナビニュース キャリア-「就活生に求められる5つの能力とは」

と述べられています。

よって、必要なのは、「現場で社会経験をもとに即戦力で働けるかどうか?」という評価軸ではありません。「その企業に入って成長できるポテンシャルがあるかどうか?」を重視しています。社会経験が自分のポテンシャルを向上させる一つの方法として挙げられるのはもっともですが、「アルバイトをしていたこと自体」が評価されるわけではありません。

(1)~(5)に関しては、企業に入ってから得ることができますし、また、アルバイト以外の活動で得ることができます。よって、「アルバイトをしていない」ことは決して「欠点」になるわけではありません。

むしろ、就職活動を始めるより前から、自己分析や企業研究などといった就活の基本をおさえておくことが大切です。

【19卒向け】就活は自己分析で9割終わり。今日からできる自己分析のやり方!

2016.01.22

「キャリアアンカー」とは?特徴・活用法を知っていま働き方を見直せる!

2016.01.22

 

(2)先行投資と機会費用から考えて、大学生活の時間は大切だから

たとえば、大学1年間で、大学のためにかかる費用は、国立大学の場合で約53万円ほどになります。私立の場合ですと、その倍になります。

大学に在籍し、様々な学問をすることは「先行投資」と表現されます。先行投資とは、「未来の自分のために、いまお金をかけている」ということです。その間に、「アルバイトのためだけに時間を費やす」のは、決して得策とはいえません。

確かに、生活費を稼ぐために必要なことですし、そのためにアルバイトをするのであれば、楽しくこなすことが大切です。筆者も、多くのアルバイトをしてきましたが、楽しい瞬間は多くありました。しかし、アルバイトだけに時間を費やすのではなく、もっと広い可能性をもって大学生活を送るべきであることに変わりはありません。

アルバイトをするな!ということではありませんが、もしなんとなく「アルバイトをしているべきかな」と悩んでいるのであれば、その時間を自分のしたいこと、チャレンジしたいことに使ってみることも必要です。

「時間は主体的に使うこと」は、社会で求められている「主体的行動力」を向上させることにもつながります。周りに流されず、自分が使うべきだと思うことに時間を使いましょう。

そのためには、「機会費用を長い目で考える」ことが必要です。

「機会費用」とは?

機会費用は、「オポチュニティーコスト」とも呼ばれ、ある行動を選択することによって失われる、他の選択可能な行動のうちの最大利益を指す経済学上の概念をいいます。これは、ある行動を選択した場合、実際に選択しなかった他の行動は実現されないことから、仮に選択しなかった他の行動をした場合に得られたであろう利益が犠牲になっていることを意味します。(引用:iFinance-機会費用

要するに、自分が選んだ行動で失われる利益を常に考えながら行動するということです。あなたが先行投資である大学生活で何をしたかということは、将来にその利益も損失も回ってくるということになります。

長い目で、「この行動は得なのか、損なのか?」と考える癖をつけましょう。自然と、「なんとなく」という考えは消えていくはずです。

20代が素晴らしい人生を生きるためにやっておくべき5つのこと

2016.08.18

 

(3)「社会経験」と呼ばれるような経験は、実はアルバイト以外でも得られるから

「社会経験」「社会勉強」と呼ばれるものは、アルバイトだけで得られるというわけではありません。

たとえば、(1)実務と忙しさ (2)お金を稼ぐ楽しさ というポイントでいえば、現在はテレワークやクラウド化によってオンラインでシゴトをする方法が増えています。お金を稼ぐことに加えて、具体的にプログラミングやライティング技術などのスキルを身に着けたいことがメインであれば、そういった「クラウドソーシング」を活用するのも一つの方法です。

また、人脈づくりでいえば、地域のイベント・セミナーに参加することや、学生団体やNPO、ボランティアといった選択肢がありますし、そのような団体では、金銭的な利益ではなくとも「目標達成」のための責任感を感じることができます。

学生生活中にやっておくべきことはたくさんあります。あせる必要はないですが、着実にしておくべきことはあります。ぜひ以下のIKIKATAコラムも参考にしてみてください。

後悔しないために!大学生活中にやるべき4つの経験集

2016.03.10

キャリア、就活という観点からみても、「何をしたか」ではなく、「自分の経験から何を引き出して話すことができるか?」が大切です。「経験した具体的なものごとありき」で自分に自信を持ってしまうと、他の環境で活躍することはとても難しくなってしまいます。

なぜなら、「その場限り」の経験を利用することが大切なのではなく、「その経験から何かを応用していくポテンシャル」が、社会から求められるスキルだからです。

 

さて、上記(1)~(3)の理由から、「必ずしもアルバイトをする必要はない理由」を説明しました。大学生活中の選択肢は、アルバイトだけではないことがお分かりいただけたかと思います。大切なのは、「なんとなく」という考えをなくしてしまうことです。

不安に駆られたり、周りに流されたりということは誰にでもあることですが、しっかりと自分の中に「価値観」をもって学生生活を営んでいくことが大事です。

 

あらゆる選択肢から、”自分”を選ぶことが「社会経験」である

alvin-mahmudov-221416

アルバイトによって得られるものと、アルバイトをしなくても理由について、今回はご説明しました。

この記事を読んだことで、あなたはより「主体的に」学生生活を送る意識を持つことができます。アルバイトによって得られるものは、上記で上げた通りです。アルバイトに「意味がある」ことは間違いありません。

そのうえで、アルバイトが最も自分の得られるものを得るために最も適していると考えるのであれば、アルバイトは最適な社会経験の手段として大きな意味を持つでしょう。

スポンサードリンク

この記事を好きなツールでストックしよう↓

転職サイトをまとめて見るなら【IKIKATA Database】

IKIKATA Databaseは各業界の転職サイト・エージェントをニーズ別にまとめたサイトです。転職を検討している方は是非ご覧ください。