「頭の回転が速い人」の5つの特徴をマネすれば「できる人」になる

スポンサードリンク

あなたの周りにも「頭の回転がいい人」…いますよね。

そういう人はシゴトでもプライベートでも、あらゆる場所で本領を発揮しているように見えます。そういう人には、”ある特徴”があるのです。

そもそも「頭の回転が早い」の辞書的な意味は

その場の状況に応じて、適切な対応ができるさま。臨機応変な考え方や行動が出来るさま。(引用:weblio『頭の回転がはやい』

今回は、そんな頭の回転が速い人の特徴を5つ挙げていき、そんな人をマネして「頭の回転が速い人」に近づくための方法をご紹介していきます。

実践すれば、あなたも頭がぐるぐる周るハイパフォーマンスな人に一歩近づけるでしょう。

 

「頭の回転が速い人」の特徴をとにかくつかんで実践する

 

この項目では、頭の回転が速い人の特徴を挙げていきます。「頭の回転が速い人」の特徴をおさえておけば、あなたもそういう人に近づけるでしょう。

 

(1)仕事が速い

pexels-photo-83948

頭の回転が速い人は、現状分析能力に長けています。

現状分析ができるということはつまり「今、自分にはどんな課題があり、その解決のために何をするべきか?」を考え実行することがすばやくできるということです。

そして、頭の回転が速い人はその「課題発見」→「解決策の提示」→「実行」のプロセスがずば抜けて速いのです。

この力を鍛えるためには、「ロジカルシンキング」を磨く必要があります。

ロジカルシンキングはなぜ大切か?-身に着けるための方法2つ!

2016.02.08

また、問題解決の思考法をあらかじめ知っておくことも大切です。

【問題山積み?】ビジネスパーソンが知るべき問題解決6つの思考

2016.06.15

 

課題を発見し解決策を考え実行するスキルを磨くこと!

 

(2)要領がいい

pexels-photo-24405

「与えられた問題や課題をすばやくこなす」「初めてのこともすぐ慣れる」…そういった要領がいい人は「頭の回転が速い人」であるということができます。

なぜなら、今の自分が入手できる「情報」「知識」の中で、どれが行動のために必要かを見極める能力にたけているからです。膨大な情報の中から、自分に必要なものを的確につかみ、それを自分のものにするプロセスがとても速いのです。

このプロセスを早くするためには、分からないことをすぐ質問するための「質問力」が必要になってくるでしょう。

スキルやキャリア形成の極意。「質問力」のためのポイント3つ

2016.03.02

 

情報収集を欠かさず、分からないところを潰していくこと!

 

(3)理解力が高い

pexels-photo-147408

頭の回転が速い人は、みんな同じ限られた情報しか手に入らない場合でもそれを理解する能力に長けています。「同じ時間・空間にいたのに、この人だけパフォーマンスの高さが違う」 そんな人、いますよね。

そういう特徴を持つ人は、やはり現状分析や課題発見能力に長けています。しかしそれ以上に、恥ずかしさを克服する力」や「一番最初に取り組む勇気」を持っているといえるのです。

自分がすべきことをわかっているからこそ、率先して何かをすることができる。そういう人は、「頭の回転が速い」と表現できるでしょう。

理解力を上げるためには、まずは率先して物事に取り組む勇気と、「チャレンジ精神」が大事であるといえるのではないでしょうか。

また、ものごとに集中して取り組む集中力も重要です。集中してものごとに一生懸命取り組む姿勢が身につけば、自然と勇気もわいてきます。

【集中力を高める】あなたが集中できない5つの原因と解決策!

2016.05.20

「勇気」と「集中力」を兼ね備えるためには、なによりも人の話や与えられた情報に集中することが大事です。「なにごとも率先して行動する」「目の前のことにまず、取り組む」この2つを意識しましょう。

 

率先して行動し、目の前のことに全力で取り組むこと!

 

(4)「合目的的」である

naphtali-marshall-13585

最終的な目標や目的が何かを理解して、それに向かって逆算して今すべきことを選択する。そういった思考をしていると、ものごとをなすにあたっての「スピード」が速くなります。

それが、思考の速さに繋がり、結局は「頭の回転が速い」という評価を外部から得ることに繋がるのです。

まずは、「最終的な目標・目的」を設定するところから始める必要があります。そのためには、「目標設定」の思考を身に着けるべきでしょう。

目標設定サボってませんか?目標設定のための2つの方法

2016.01.29

 

何よりも「目的」「目標」を真ん中に据えて行動すること!

 

 

(5)リスクを計算に入れている

slip-up-danger-careless-slippery

ものごとをなすときは、必ずと言っていいほど「行動に伴うリスク」が存在します。頭の回転が速いといわれる人が「失敗知らず」にみえるのは、リスクを事前に把握する能力に長けているからです。

リスクを計算に入れるためには、ロジカルシンキングや課題発見能力、現状分析のほか、あらゆる想定の「イメージ」ができているかどうかがカギになります。

たとえば、あなたはこれからシゴトで出張に行かなくてはなりませんが、その場所はとても遠く、車で3時間弱かかるものとします。その場合、あなたなら「4時間前」に出るか?それとも「5時間前」に出るか? という風に考えますね。

しかし、本当にリスクを考えた場合は「そもそも高速が渋滞あるいは通行止めになる」と考えて、前日に現地入りすることを考えるべきでしょう。

これは現実味のない例ではありますが、本当にリスクを考慮に入れるためには「ふつうはここまで考えるよね」という範囲以上にリスクを想定している必要があります。

また、リスクを回避するためには「リスクマネジメント」の考え方が非常に重要です。

IKIKATAコラムでは、リスクマネジメントに関するコラムも掲載しています。

【会社で実践】リスクマネジメント手法をご紹介!

2016.03.13

 

あらゆる可能性を考えに入れて慎重に行動すること!(余計な心配のしすぎはNG)

 

「頭の回転が速い」のは才能のおかげ…だけではない!

pexels-photo-256307

「あいつは頭の出来が違うんだ」そういう風に、「頭の回転が速い人」を評価することって、とても多いですよね。

しかし、シゴトのパフォーマンス上でも、プライベートでも、得をするのは「頭の回転が速い人」であるのが現実です。だとすれば、まずは自分がそういう人に近づけるための努力をすることが先決でしょう。

確かに、もともと「すごい人」というのは存在します。しかし、そういう人をロールモデルとして、自分を高めていくことこそが、価値観が多様化し、職務が専門化した世の中においてさらに重要になってきているのではないでしょうか?

話は大きくなってしまいましたが、「頭の回転が速い人」のマネ(ロールモデル化)をして自分の伸びしろを高めていくことで「損」をすることはありません。

今回ご紹介した特徴と「マネをする方法」をもとに、「できる人」になりましょう!

誰かをロールモデルにする際には、下記の記事が参考になります。

ロールモデルがいない人必見!環境別ロールモデルの探し方

2016.03.23

【新社会人向け】あなたの3年後のためにまずロールモデルを見つけよう

2016.08.15

「ロールモデル」を見つける方法として転職は有効です

「ロールモデル」を見つける方法として転職は有効です

「頭の回転が速い人」の特徴をおさえ、それを積極的に模倣していくことは自分自身のスキルアップに直接繋がります。自分の理想とする能力を発揮している人の近くで働くことも、成果を出せるビジネスパーソンになるためには重要です。

そして、そんなロールモデルを見つける方法としては「転職」することもひとつの方法であるといえます。

下記では、転職者におすすめの「転職サービス」をご紹介しています。また、ランキング形式でもご紹介していますので、転職者の方はぜひ下記を参考にしてくださいね。

オススメの「転職サービスランキングTOP3」をご紹介!

転職を検討している方に向けてIKIKATAおすすめのサービスをご紹介します。

1位 求人スカウトが来る『BIZREACH(ビズリーチ)』

ビズリーチ

『ビズリーチ』の特徴

利用企業数は5000社以上。無料で利用できるスタンダード会員と、有料のタレント会員、プレミアム会員があり、会員のクラスによって閲覧できる求人や届くスカウトなどに差が出るのが特徴です。また、ヘッドハンターからスカウトが来る珍しい転職サービスです。

どんな人にオススメ?

  1. 会社には転職活動がバレたくない方(入力した、現在や直近に在籍していた会社情報はプロフィールに公開されないため)
  2. 年収をアップさせたい方
  3. 忙しく転職活動に時間が取れない方

2位 強みが見つかる転職力診断!『リクナビNEXT』

リクナビNEXT

『リクナビNEXT』の特徴

『リクナビNEXT』の最大の特徴は、「グッドポイント診断」と呼ばれる自己分析ツールを最初に活用できる点。転職活動は、ご自身の強みや得意分野などを明確にすることが大切ですが、なかなか自分で理解するのは難しいもの。『リクナビNEXT』では、登録後に自己分析のための診断をすることができます。また、その診断結果は、実際に応募時に診断結果を添付することもできます。

業界No.1の転職実績で、転職活動の基本からサポートしてもらえるので、「転職したいけれど、何をすればいいかわからない」という方にこそオススメのサービスといえます。

どんな人にオススメ?

  1. 転職活動に不安があり、最初に何をすればいいか分からない転職希望の方。
  2. 自己分析など、転職活動に必要な情報を多く収集したい方。
  3. 異業種・職種への転職を希望している方。

3位『正しい転職』を助けてくれる『パソナキャリア』

パソナキャリア

『パソナキャリア』の特徴

『パソナキャリア』は、転職エージェント。手厚い転職サポートを登録後から採用まで一貫して行ってくれます。(すべて無料)

キャリアや転職に関する悩みがある方にとっては、求人案件を探すだけではなく、そもそもの働き方や求める条件を絞りこむことが大切です。『パソナキャリア』であれば、転職活動における悩みを抱えずに採用までスムーズに行くことができるでしょう。

どんな人にオススメ?

・転職活動に不安や漠然とした心配がある方。

・キャリアカウンセリングなど、転職相談を受けたい方。

・信頼感のある情報源から、求人案件を得たい方。

転職サイトの利用の流れ

転職サイト登録後の流れについて不安のある方は是非こちらを参考にしてみてください。では登録後の流れを見ていきましょう。

1.サイトの会員登録

まずは、該当する転職サイトで会員登録を行います。

このときに、氏名や電話番号など必要最小限の個人情報を入力します。長くても5分ぐらいで会員登録を完了できます。

基本的にどんなサイトでも無料ですので、気軽に登録できます。

2.プライベートオファーの登録

サイトによっては、プライベートオファーを受けることができます。

プライベートオファーとは、自分の職歴などのスキルや希望職種などを登録して、転職サイトに登録している企業側に、自分の情報を公開するすることにより、企業側よりオファーを受けることができるシステムです。

注意点としては、オファーがきたからといって必ず採用される訳ではないというところ。しかし、オファーが来ると言うことは少なからず企業側が自分に興味を持ってくれているということなので、通常応募よりは採用される確率は上がるといえるでしょう。

3.求人を探して応募

プライベートオファーを利用しつつ、自分でも積極的に求人を探しましょう。

どの転職サイトでも、勤務地や職種などの条件を細かく指定できますので、自分に合った条件で求人を探しましょう。自分の条件に当てはまる会社が少ない場合は、条件を絞って検索してみましょう。

4.書類選考

気になる会社があったら積極的にエントリーしましょう。

会社にもよりますが、最初に履歴書と職務経歴書を郵便 or メールで送付します。

5.面接

書類選考が見事に通ったら、次に面接があります。

6.合否発表

会社によっては2、3回面接を行うところもありますが、無事面接が終わると後は合否を待つだけです。合否を待っている間も、落ちたときのことを考えて転職活動は引き続き行いましょう。

その他「転職サービスランキング」も掲載中!

今回ご紹介した「転職サービス」以外にも、様々な転職サービスをランキング形式で掲載しています。「もっといろんなサイトを検討したい、転職求人をとにかくみたい!」と考えている方は、下記の記事から検討してみてくださいね。

おすすめ転職エージェントランキング!選び方や注意点・活用法まとめ

スポンサードリンク

この記事を好きなツールでストックしよう↓

転職サイトをまとめて見るなら【IKIKATA Database】

IKIKATA Databaseは各業界の転職サイト・エージェントをニーズ別にまとめたサイトです。転職を検討している方は是非ご覧ください。